一日の流れ
保育園の一日 ~デイリープログラム~
★登園は9時までにお願いします。
遅れる場合は必ず連絡をお願いします。
はなぐみ(0歳~1歳)
・発達に個人差がありますので一人ひとりに合わせた保育を行います。
・睡眠時「うつぶせ寝」を避け「睡眠チェック」を行っています。
・睡眠時「うつぶせ寝」を避け「睡眠チェック」を行っています。
ほしぐみ(1歳~2歳)・つきぐみ(2歳~3歳)
・排泄、喫食状況などは個人別連絡帳にてクラスの様子はボードにてお知らせします。
(個人別の連絡帳はつきぐみの満3歳以降は希望制とし、進級準備の為12月で終了。)
(個人別の連絡帳はつきぐみの満3歳以降は希望制とし、進級準備の為12月で終了。)
一日の流れ
7:00 | 【開園 順次登園 視診・検温】 登園時にウェルキッズで[登園記録]をお願いします。 朝の準備をして健康状態の把握・連絡事項を職員に伝えてください。 (連絡帳を忘れずに入力してください。) 【朝の自由遊び(異年齢遊び)】 異年齢で朝の遊びを行います。 (コーナー保育・外遊び) |
9:00 | 【おやつ・朝の集まり】
午前のおやつを食べて朝の集まりを行います。
(つきぐみは年度内に午前おやつが終了します。) |
9:30 | 【課題保育】 天気の良い日は園外・園庭で遊びます。 (夏場は水遊びを行います。) |
10:30~ 12:00 | 【午前食・昼食】 「食への意欲」「食べることを楽しむ」ことを 大切にしてみんなで昼食をいただきます。 |
12:00 | 【午睡(睡眠チェック)】 安心した雰囲気の中で昼寝をします。 (全年齢睡眠チェック実施) |
14:30~ 15:00 | 【午後食・おやつ】
おいしい食事、おやつをいただきます。 |
15:30 | 【午後の遊び】
ゆったりと室内で遊びながら迎えを待ちます。(コーナー保育) |
18:00 (延長保育) | 【順次降園】 ウェルキッズで「降園記録」をして 帰りの準備をお願いします。 降園時1日の様子をお伝えします。 (おたよりボックスもご確認下さい) |
18:30 | 保育終了 |
にじ・そらぐみ(3歳~6歳)
★登園は9時までにお願いします。
遅れる場合は必ず連絡をお願いします。
7:00 | 【開園 順次登園 視診】 登園時にウェルキッズで[登園記録]をお願いします。 朝の準備をして健康状態の把握・連絡事項を職員に伝えてください。 |
9:00 | 【朝の自由遊び】
コーナー保育・外遊びをします。 |
9:30 | 【朝の会】 朝の会を行います。 |
10:00 | 【課題保育】 季節・子どもの発達に合わせ 幅広い活動を行います。 (コーナー遊び・園外散歩・園庭遊び・体操・季節の制作・季節の歌他) (夏場は水遊びを行います) |
12:00 | 【昼食】 みんなで食べる事の楽しさを大切にして昼食をいただきます。 |
13:00 | 【午睡(睡眠チェック)】 昼寝をします。 (年長児は就学に向けて少しずつ昼寝の時間を減らします。他の子も眠くない子は無理に昼寝をさせず休息の時間、ゆっくり過ごす時間とします。) |
15:00 | 【おやつ】
おやつをいただきます。 |
15:30 | 【帰りの会】
当番さんが中心となり行います。 |
16:00 | 【午後の遊び】 自分で活動を選択します。 (コーナー保育・園庭遊び) |
18:00 (延長保育) | 【順次降園】 ウェルキッズで[降園記録]をして帰りの準備をお願いします。 降園時1日の様子をお伝えします。 (1日の様子はドキュメンテーションでご確認ください。) |
18:30 | 保育終了 |