園生活で必要な物
準備物一覧
※○は年度の始めから用意してください。△は年度途中で使用をするものです。
持ち物 | はな | ほし | つき | にじ | そら | たいよう
|
コップ
(プラスチック製のもの 底に名前明記)
※はな・ほしぐみのコップは園で用意します。
※園外の水分補給は紙コップを使用しています。
|
○ | ○ | ○ | ○ | ||
コップ袋 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
歯ブラシ(キャップ無し、子ども用のもの) | △
| ○ | ○ | ○ | ||
汚れ物入れ(ナイロン製の袋)※毎日持ち帰り サイズ縦52cm×横30cm×襠(まち)10cm 目安 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ベッドカバー(クラスカラーで名前明記)※毎週持ち帰り | ○ | ○ | ○ | |||
マットカバー(クラスカラーで名前明記)※毎週持ち帰り | ○ | ○ | ○ | |||
掛けバスタオル
※薄手の毛布を利用する場合は担任にご相談ください。
| ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
個人連絡帳(はな、ほし、つき) ※園で用意 無料 ※つきぐみは満3歳からは希望制です。 | ○ | ○ | ○ | |||
シール帳(にじ・そら・たいよう) ※有料 400円
※表紙や内側にキャラクター系の
シール等は貼らないでください。
| ○ | ○ | ○ | |||
通園バッグ(荷物を持ち帰りできる大きめのもの)
| ○ | ○ | ||||
通園リュック(本人が使用できる大きさ) | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
紙オムツ(名前明記)★布オムツ希望の場合も降園時に
紙オムツを使用しますので必要枚数をお持ちください。
| 5~6枚目安 | 必要な枚数をお持ちください | ||||
オムツカバー※布オムツ希望者のみ
| 3~4枚目安 | 必要な枚数をお持ちください | ||||
トレーニングパンツ | 担任にご相談ください。 | |||||
肌着 | 3組 | 3組 | 3組 | 2組 | 2組 | 2組 |
洋服上下★フード、ひもつきのものは使用不可 | 3組 | 3組 | 3組 | 2組 | 2組 | 2組 |
靴下 | 3組 | 3組 | 3組 | 2組 | 2組 | 2組 |
体操着・体操用室内履き
(にじぐみは1月から使用)
(たいようぐみは12月で終了)
| △
| ○
| ○
| |||
水遊び・プールセット・泥んこセット | 使用する時期にお知らせします | |||||
筆箱・鉛筆・消しゴム・ハンカチ・ティッシュ
(クリップで止めるポシェットタイプのハンカチ入れ可)
(就学準備で使用。12月~1月頃) | △ | |||||
カラー帽子 (週に1度持ち帰り・伸びたゴムは直してください) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
名札(ネームプレート代わりに使用) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
【お願い】
・嘔吐、便、出血で汚れた服は感染防止の為付着したままビニール袋に入れて返却します。 ・リュック・カバンにキーホルダーやおもちゃはつけないでください。(紛失トラブルを防ぐため) ・登園の際、園児に私物(おもちゃ等)を持たせないようにしてください。 ・リュック、カバンの中身を毎日確認してください。 ・手拭きタオルはペーパータオルを園で用意して使用しています。
・おしぼりは園で用意しています。
|